防犯カメラ作動中
スマートフォンをお持ちの方は上図のQRコードを読み取りアクセスして下さい。
「あさがおがさいたよ!」と、嬉しそうな年長さん!5月に全員で種をまき、ずっと観察をしていました。 なすや、とまとも、たくさん収穫でき
みんなで美味しくいただきました。
コメントをお書きください
みなみぱぱ (火曜日, 03 11月 2015 20:07)
あさがおが とても きれいに さいていますね。 家でも あさがおを育てています。 黒い種を 採取しておいて 冷蔵庫で 保管しています。 翌4月末に 発芽しやすいいように種に 傷を付けて、一晩 水につけて置いてから、種まきします。 地植えの場合には 種が落ちて 次年度も きれいな花が咲きますが 、鉢植えの場合には 土を入れ替えないと、養分が 足りなくなります。他の鉢と入れ替えると良いと思います。今の時期に 鉢の土をひっくり返してほぐして 酸素を行きわたらせて腐葉土(多少の枯葉でも良い)をすき込んで 来年まで 寝かしておいて下さい。そこへ種まきしましょう、毎年綺麗な花が咲きます!!!
コメントをお書きください
みなみぱぱ (火曜日, 03 11月 2015 20:07)
あさがおが とても きれいに さいていますね。 家でも あさがおを育てています。 黒い種を 採取しておいて 冷蔵庫で 保管しています。 翌4月末に 発芽しやすいいように種に 傷を付けて、一晩 水につけて置いてから、種まきします。 地植えの場合には 種が落ちて 次年度も きれいな花が咲きますが 、鉢植えの場合には 土を入れ替えないと、養分が 足りなくなります。他の鉢と入れ替えると良いと思います。今の時期に 鉢の土をひっくり返してほぐして 酸素を行きわたらせて腐葉土(多少の枯葉でも良い)をすき込んで 来年まで 寝かしておいて下さい。そこへ種まきしましょう、毎年綺麗な花が咲きます!!!